今日は朝から
で寒い日でしたよね
通勤の方も大変だったかと思います
タイトル通り泌尿器科に携わっているスタッフにインタビュー
してみました。このブログを読んでみて興味が出た
という方、3Bへぜひ来てくださいね

1.ウロに携わって何年? 4年目です
2.今まで患者さんと関わって楽しかった事や面白かった事は?
術後の患者さんがドレーンが抜けて自宅退院したこと
PDやウロパウチの交換など指導した後、セルフケアが自立して自宅で治療ができていることと、 本当に楽しそうに話してくれました
顔だしができず、残念
3.ブログを見ている人へ、ウロ看護の楽しさをアピール!!を是非
めずらしいPDが見れるようになると楽しいですよ
知識も深まり、展開が早いので面白いですよ

インタビューを受けてくれたstaffです
本日はCKD外来をしていました
←外来風景
もう一人ベテランナースがいたのですが、業務が忙しくインタビューできずでした
次回までお楽しみに―
仕事で実際しようしているアイテムたち

キューピー人形
何かついてる
お腹拡大
患者さんへ療法選択の時使用しているようです
←PDカテーテルです
腕にはシャント
血管ですね

PDの設定中
横には患者さんがいました

☜ これが今病棟で使用しているAPDの機械
慣れてないと・・・う
ん分からない
いざという時はHelp
です
どうでしたか? 書いている私も正直苦手で、機械ものは特に教わりながらです。経験年数は〇十年ですが・・・
興味を持って頂けると嬉しいです。





勤務時間を教えてください

放射線科で力を入れていることは何ですか?
どんな雰囲気の部署ですか?

ブログをご覧の皆さんに一言お願いします!
ご用命の際は、当院放射線技術科まで



第19回ノリノリICLSコースを開催しました



午前中は、BLSとモニターとエアウェイのスキル(実技)学び


蘇生を行ないました。
おかげで理解力も高まったと思われま~す