作成者別アーカイブ: kango

就職説明会に参加してきました

「東京家政大学リハビリテーション学科就職説明会」に参加してきました。

7月5日、令和7年度就職説明会に参加してきました。

暑い中、三郷中央総合病院リハビリテーション技術科のブースに来ていただき、話をきいてくれた学生の皆さん、ありがとうございました。病院見学は随時受け付けています。

ご縁がありましたら、またお会いしましょう。

7月11日(金)には、千葉・柏リハビリテーション学院で開催される就職説明会(午前の部)にお邪魔します。

ぜひ三郷中央総合病院リハビリテーション技術科のブースにお立ち寄りください。

 

みさと団地で「だんちでdeミニウォーク」に参加してきました

先日、みさと団地で開催された「だんちdeミニウォーク」に参加してきました。

今回のイベントは、認知症やフレイル予防に推奨されているウォーキングを、住み慣れた団地内で楽しみながら行うイベントです。

リハ技術科からは、ウォーキング前の準備体操の講師、ウォーキング参加者の方の補助として2名のセラピストが参加してきました。

団地内に設定されたコースを、参加者の方々と一緒に歩きながら会話をしたり、花壇に植えられた季節の花をみながらイベントを楽しみました。

7月5日(土)に、東京家政大学の就職説明会に参加いたします。

ぜひ、三郷中央総合病院のブースにお立ち寄りください。

 

患者さんもスタッフも、みんなの笑顔があふれるリハ科です

こんにちは、今月のブログはリハビリテーション技術科が担当です。

「笑顔あふれるリハ科を目指して」

私たちの強みは、急性期から在宅までのシームレスなリハビリを提供できること。地域に寄り添った総合病院のセラピストとして専門性を磨き、患者さんはもちろん、ご家族やスタッフも含めて、みんなが笑顔になれる職場を追求します。

リハ技術科紹介

地域の中核病院として、ICUから回復期リハ、患者さんに寄り添った訪問リハ、外来リハも積極的に行っています。昨今では、転倒予防教室や認知症予防講座などの開催や自治会への講師派遣など、地域リハも積極的に展開しています。

理学療法士 78名

作業療法士 41名

言語聴覚士 6名

リハ事務員 4名

ゴルフやテニスなど、院内サークルも盛んで多職種交流も活発です。

スタッフの30%がパパママスタッフ。ワークライフバランスに理解のある職場です。

スタッフを大切にし、患者さんの「できる」を支える仕事。

そして、その思いを共有できる仲間とチーム。

それが私たち三郷中央総合病院リハビリテーション技術科の魅力です。

歓迎会を開催しました。

今年も、ぴかぴか (新しい)NEW新人さんNEWぴかぴか (新しい)が入職しましたので、業務終了後、都内にて歓迎会を開催しました。

途中ポツリ小雨と、小雨が降ることもありましたが、屋上をほぼ貸し切り状態で、楽しい時間を過ごすことができましたわーい (嬉しい顔)

当日、病院当直業務、病院待機業務を行ってくれたスタッフに感謝しま~す Orz

 

SKY

放射線科医が着任しました。

病院ブログが、1巡して放射線技術科が、再度、担当させていただきますわーい (嬉しい顔)

NEW新年度になり、放射線科に放射線科医師が着任しました。NEW

今まで、インターネットを利用していた読影業務を放射線科医師が行うことにより、読影結果をスムーズに、行えるようになりました手 (チョキ)

 

近隣の病院さまよりいただいている、CT・MRIの検査結果のお届けも、スムーズに行えるようになりましたので、今後ともよろしくお願いいたします。

SKY