早いもので、2月も中旬を迎える頃
先週ZOOMを使っての病院説明会を開催しました。
今ではすっかり馴染みのリモート
PC操作は慣れていても、使いなれない操作は新人と一緒の感じです
同日に2年目が事例検討発表を行っていました。
終えたあと緊張と共に安堵の様子でした。
1つ1つの経験や努力から自信やさらなる躍進へとつながる事を実感した日でした
プライベートでも来年は、我が子も受験どうなることか・・・
担当Y・N
早いもので、2月も中旬を迎える頃
先週ZOOMを使っての病院説明会を開催しました。
今ではすっかり馴染みのリモート
PC操作は慣れていても、使いなれない操作は新人と一緒の感じです
同日に2年目が事例検討発表を行っていました。
終えたあと緊張と共に安堵の様子でした。
1つ1つの経験や努力から自信やさらなる躍進へとつながる事を実感した日でした
プライベートでも来年は、我が子も受験どうなることか・・・
担当Y・N
少しずつ感染者も減ってきていますが、
まだまだ気持ちを引き締めて、頑張っています!
2月は女子にとって、大きなイベント
バレンタインデー
がありますね。
うちは女子3人もいるので、毎年大変なことに
なっています…(毎年毎年ふところが痛いです)
しかし、今年はこのような状況なので
うちではバレンタインデーなしとなりました
習い事のほうでも今年はバレンタインデーなしに
なったので
子供たちはガッカリですが、私はかなりホッ
と
しています。
また来年、安心な環境でバレンタインデーを
迎えることができますよう
日々頑張っていきたいと思います!
担当 T.Y
緊急事態宣言後、ようやく感染者数が減ってきました…が、まだまだ、多くの病院や医療従事者は大変な思いを抱えていますよね。
そんな医療従事者を応援しようと、三郷中央の「におどり公園」に、イルミネーションが設置され、もうすぐ3ヵ月。
イルミネーションを紹介する看板には「コロナ禍における医療従事者への感謝の気持ちを込めて点灯しています。」と書かれています。
私達は頑張っている。
もうひと頑張り、もう一息。
まずは、自分と家族の健康管理。自分自身が健康じゃないと医療を提供できないからね。
手洗い・うがい・ソーシャルディスタンス。
J,K
皆さんこんにちは
2月に入りましたね。今年は豆まきをしないで、ちゃんと豆は歳の数以上食べました
鬼は立ち去ってくれるでしょうか
きっと立ち去ってくれるはず
さて、世間では緊急事態宣言の期間が伸びて、数字的には感染者が減りつつあるようですので、皆さんもう少し頑張りましょう
これから気になるのは新型コロナウィルスのワクチンの接種ですよね
友人の病院では、謎の2連休が勤務に組み込まれ、理由を聞いたところ予防接種の為!とのことでした
当院でも予防接種の準備が進められております。やるとしても、副作用がどんなものか?痛いの??など気になりますよね未知のものはこわいこわい
次のブログの時は、なーんてことなかったよって言う報告が出来ますかね
担当N・M
新年あけましておめでとうございます
久しぶりの投稿になってしまいましたが如何お過ごしでしたか?
新年が明けてもうすぐ1ヶ月が経とうとしていますね
さて、今回のテーマは…今年の目標です
私の今年の目標は「心も身体も健康でいる」です。
実は昨年の健康診断でショックな数値を目
にしてしまいました。
明らかに食べ過ぎと運動不足
です。
少しでも体質改善と気分転換
になればと思い、休みの日は家族と一緒にウォーキング
をするようになりました。
病院内ではエレベーターを使わず階段を使うようにしています。
どちらかといえばウォーキングより院内の階段移動の方が続きそうです
心も身体も健康でいられるように日々過ごしていきたいです。
ブログ担当:A.U