



早いもので新年度を迎えて1週間が過ぎました。
2年生となった彼女たちは桜のように笑顔満開です。
「あっという間に過ぎた1年でした」
「自分が先輩になれるのかって本気で心配です」
色々な声が聞かれますが、彼女たちの表情は自信に満ち溢れています。
3月に彼女たちが作成した病棟紹介ポスターです。
自分たちの成長を振り返りながら作成していました。
新1年生Nsが仲間になります。
期待していますよ、よろしくね、2年生たち。
Jk
スギ花粉大量の飛散に、心身ともに参っている今日この頃です、悲惨です。
主任職初年度も、残すところあと1ヶ月となりました。
こうやって成果発表の資料を作っていると、「おぉ、これが病棟運営への参画だったんだなぁ」としみじみ一年を振り返っています。
初めてのことも多く院内のイベントもたくさんあり、主任として病院をどうやって盛り上げていくのか、皆さんの背中を必死に見ていた一年でした。
来年度は少しずつ、自分の考えも伝えていけるよう取り組みたいです!
そして、世のお母様方。
本当尊敬します。
年長の行事ってすごいですね。いつまでに何を作って誰に何をプレゼントするのか、今日はどこ行って明日は何を着ていくのか。
卒園まであと半月。こちらもなんとか食らいついていきたいと、鼻水垂らしながら子どもの絵を描く手伝いをして思うのでした。
A.H
去年の12月と今年の1月に、グループ病院である吉川中央総合病院さんで、
「脳卒中について」と「嚥下機能と看護」について勉強会をおこなってきました
AMGは認定看護師がたくさんいますが、いろんな分野の方がそれぞれの病院で活動しつつ、
今回のようにほかの病院へ行って勉強会を開いたり、看護ケアを行ったりしたりしています
就職をしてしまうと、どうしても活動する場がそこに留まってしまいますが、
グループ病院であるからこその、横のつながりがあることがすごく良い点だと思います
詳しくは、吉川中央総合病院さんのインスタグラムを見てくださいね(宣伝)
ちなみに、三郷中央総合病院もできたてのインスタグラムのアカウントがあるので、
みてくださいね(宣伝)
)
院内ではいろいろなお仕事をしているスタッフがいます。医師、看護師だけじゃない!
小一時間(大げさ)悩む設備担当のSさん。設備担当とは・・・?
タイムリミット(17:30)まであと数十分・・・
こっちの黄色か?あっちの黄色か?全部黄色だが…黄色だらけだが・・・
結局どれだったかは誰にもわからない・・・
雨の日も風の日
も
問題があれば室外の設備を見に行ってくれるSさん
いつも感謝しています!!