三郷中央一体型整理事業終了により当院も1月31日より病院住所が変わり三郷中央4丁目5番目1に変更になりました
郵便番号・電話番号は変わりません
慣れ親しんだ幸房の住所がなくなり寂しいですが、今後も地域に愛し愛される病院としてよろしくお願いします

↑回復期病棟の患者様が作成された飾り付けです
三郷中央一体型整理事業終了により当院も1月31日より病院住所が変わり三郷中央4丁目5番目1に変更になりました
郵便番号・電話番号は変わりません
慣れ親しんだ幸房の住所がなくなり寂しいですが、今後も地域に愛し愛される病院としてよろしくお願いします

↑回復期病棟の患者様が作成された飾り付けです
2月1日(日)に東京のビックサイトにて、AMG多職種合同学会
が開催されました
当院からは、4題の発表をさせていただきました

Part1として、2題の発表をご紹介させていただきます
まずは、HCU病棟のTさん「t-PA受け入れ体制の構築~院内で統一したプロトコールを作成して~」
脳梗塞発症4時間半以内に使用できる薬剤のため、ホットライン
が鳴ったその時から、時間との勝負です
受け入れから治療開始までをいかにスムーズに行うか、部署を超えた働きかけをしてくれました

続きまして、手術室のS主任「手術室看護師の業務に対する意識調査~モチベーションを維持し、
やりがいを見出すための一考察~」
当院の手術件数は、緊急を含めて年々増加してきています。スタッフのモチベーションを維持・向上
することは、手術室看護の質の向上にもつながります
院内全体でやりがいを感じられる職場環境にしていきたいと強く思いました

お二人とも、お疲れ様でした

当院では毎年医療安全推進週間の催事を通し、医療安全に対する啓蒙を行なっています。
今回は初めて川柳を行ないました。
募集した川柳を提示し、全員で投票を行ないました。
川柳は全部で77作品集まり、自分の部署に関係するものや流行になった言葉取り入れたり
診療部からもからも作品を提出して頂きました。
そのなかのいくつかを紹介します。
第1位 薬剤科 思い込み ミスに繋がる 慣れと余裕
第2位 総務課 迷ったら 自分で決めずに 報連相
特別賞 ハイケアユニット いーじゃないの 甘い心は だめよだめ



どれもこれも甲乙つけがたい作品で、投票順位も1点刻みの接戦となりました。
投票上位の作品と特別賞の部署は、今年の年頭の全体朝礼で表彰しました。
忙しいとは思いますが、みんな積極的に協力してくれ、縦横のつながりをもち医療安全の意識を
高められたのではないかと思います。

医療安全推進室 郡司
看護師2年目の事例検討発表会を行ないました
![]()
この2年間、うれしかったこと、つらかったこと、いろんな経験をし成長してきました。その中でも印象に残った事例を発表しました
どんな点が問題であったのか、どう解決すればよいのか、行なわれた看護は正しかったのか、他の方法やアプローチは考えられなかったのかなどを振り返り、パワーポイントにまとめ発表しました。パワーポイントの発表も初めてで、みんな四苦八苦していましたがとても素晴らしい発表会になりました。今後自分の看護に応用できるよう、これからの成長が楽しみです

発表お疲れ様でした



今年もやってきました

今年はディズニーランド近くの
東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート
で行ないました
各部署総勢280名の参加があり、部署別の壁も越え、みんなでわいわい飲み食い
し、くじ引きも行ない素敵な商品もあたりました


写真を一挙公開









![IMG_1095[1]](http://mchp-job.jp/app-def/S-102/wp/wp-content/uploads/2014/12/IMG_10951-150x150.jpg)
![IMG_1063[2]](http://mchp-job.jp/app-def/S-102/wp/wp-content/uploads/2014/12/IMG_10632-e1418698471703-150x150.jpg)

余興はこんな感じ

素敵な踊りでした(笑)
来年も頑張ります

