カテゴリー別アーカイブ: ナースブログ

RST委員会やってます!

皆さんこんにちは手 (パー)スタッフのKです眼鏡

昨日に引き続き、連日のブログアップグッド (上向き矢印)頑張っておりますわーい (嬉しい顔)(笑)

今日は、毎月・第3水曜日に活動しているRST委員会の日でしたexclamation

RST委員会では、人工呼吸器を必要とする患者さんのサポートを主に行っていますが、他にも呼吸器に関することを色々と行っています人影人影人影

例えばexclamation and question

気道を確保するための物品が正しく揃っているか、定期的に病院内をラウンドし点検を行っています。

 

 

 

 

いつでも使えるように、日頃から点検しておくことが大切ですひらめき

病院スタッフ全体の呼吸器に関する知識や技術向上のために、定期的に勉強会を開催したりもします。

今日は、モデル肺を使った勉強会で、気道に溜まった痰を吸引する際に、肺がどんな動きをしているのか視覚的に学ぶことができ、とても勉強になりましたペン

 

 

 

 

勉強会に参加していただけたスタッフの皆さんも、とても楽しそうに学ばれていたので、開催してよかったー (長音記号1)と思いましたわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

これからも、病院内での活動などを紹介できればと思いますぴかぴか (新しい)

外来クラークよろしくお願いいたします☆

当院の外来クラークは、外来診療に伴う事務事業を担っています病院

具体的には、医療文書の作成の補助やカルテの代行入力、次回の通院についての案内、急な検査の案内などの業務を行っております。おもに内科・耳鼻科・外科・脳外科・循環器・皮膚科などの診察室にて対応してます揺れるハート

今回、診察室で車椅子からベットへトランスする介助についてクラーク対象に理学療法士のT主任方々にお願いして勉強会を行って頂きました鉛筆

 

 

 

 

いろいろな状態を想定し実際に患者体験やトランスを行いました。

今後ですが、声を掛け合い看護師と協力して行えるようにしていきましょうるんるん (音符)

そしてまた違うテーマで勉強会を開催し三郷中央総合病院に通院されている患者さまへ

質の高い医療が提供できるように頑張っていきましょう病院ハートたち (複数ハート)

担当者 Tでしたカラオケ

BLSの練習をしました!

今日は、ICUの1年生スタッフIさんと一緒に、BLSの練習をしましたわーい (嬉しい顔)

BLSとは…exclamation and question

BLSとは、一次救命処置のことをいいますひらめき

ICUでは重症な患者さんも多く、状態が急に変わることも少なくありません。そのような時にも、落ち着いて、質の高い救命処置を行うために、日頃からのトレーニングが重要になっていますぴかぴか (新しい)

人工呼吸を行う、BVMをうまく使えるよう練習したりるんるん (音符)

 

 

 

 

胸骨圧迫方法を一緒に再確認しましたdouble exclamation

 

 

 

 

ICUに入職して早や4ヶ月。少しずつできることも増えてきました芽

仕事は楽しい?と聞くと…

「うーーーーーーーーーん、そうですね。」

もっと考える時間が短くなるように、僕も一緒に頑張ろっと思いました冷や汗 (顔)

これからも、一緒にトレーニングを積んできたいと思います手 (チョキ)

 

 

 

 

担当 K 眼鏡

コードブルー

 

 

 

 

 

いまや週間ランキング1位ですねスペード

「コードブルー」

インターンで会う看護学生さんの多くにも「将来的には救急にexclamation」「DMAT目指してexclamation

という声が聞かれますぴかぴか (新しい)

志の高さに元気をもらい、自分の看護学生のときはどんなこと考えていたかな…と振り返ってみました。

私は看護学校の中で一番興味をもったのは精神看護るんるん (音符)

最後の統合実習も精神看護を選択して、毎日のようにプロセスレコードを書いては

自分と患者さんとの関わり、自分の人間としての弱い部分、強い部分を考えてましたダッシュ (走り出すさま)

いざ就職を考えた時に、総合的な病院か精神科病院かで迷ったのですが、

「自分が助けたい患者さんに何かがあったときにすぐに動けるようになりたいexclamation

と思い、まずは基礎的な看護技術と知識を実につけるために当院に就職しましたぴかぴか (新しい)

そしてあれよあれよと10年がたち、今や別の分野での認定です。笑

人生分からないものだなと思いますが、今でも精神看護は興味がありますぴかぴか (新しい)

年齢を重ねたらまた違う人生選択になるのかな~と思って日々働いてますぴかぴか (新しい)

 

担当Iでしたおにぎり

~なつあそび~ くるみ保育室

 

 

 

 

みなさん、こんにちは晴れ波

まだまだ暑い日々が続いていますが体調はいかがですか?

暑さと上手に付き合って体調管理が大事ですね…

暑い日々が続く中、くるみ保育室では庭でプールや水遊びなど楽しみながら、毎日わいわいと暑さに負けないくらい元気に過ごしていますペンギンあせあせ (飛び散る汗)そんな様子をアップしたいと思います魚座

 

 

 

 

お迎えの時には子供から「今日もプールしたよ~」、「水遊びしたよ~」など嬉しそうにお話して教えてくれます目がハート (顔)保育室の先生たちも暑い中、一生懸命プールの準備や片付けをして頂き、感謝です黒ハート

まだまだ暑さが続きそうなので沢山水遊びをして思い出がつくれそうですね蟹座

子どもたちの喜ぶ姿をみるとママナースたちも安心してお仕事に集中できますねハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

 

ブログ担当:しば