カテゴリー別アーカイブ: ナースブログ

三郷中央総合病院 テニス部♪

こんにちは
湿度が高いですねあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗) 不快指数も上昇しておりますが冷や汗 (顔)たらーっ (汗)、皆さんいかがお過ごしですか?

じめじめをスカッとさせるにはやっぱりスポーツテニス野球サッカーでしょう!
と、いうことで当院のテニス部テニスを紹介いたします。

泌尿器科のM先生主催で、毎月1~2回(2時間)@そうか公園テニスコートで楽しく汗を流しています。毎回ランダムにダブルスを組んで試合をするのですが、初心者さんには、M先生や上手な方が球出し練習をしてくれます。
IMG_6667

 

 

 

 

 

この日は、OP室の新人さん2名が初参加ひよこひよこ
そしてテニス部に5回ほど参加している看護師Tさんは、はじめは空振りだらけ冷や汗 (顔)でしたが、
M先生の熱心な指導と本人の努力のおかげで、この日は安定してサーブが入るようになっていましたウィンク
IMG_6664

 

 

 

 

 

テニス経験者はもちろん、未経験の方でもジャージさえあれば、参加できます猫2ぴかぴか (新しい)
皆さんでいい汗かきませんか?

指でOK指でOK指でOK そして初動画です↓↓ 指でOK指でOK指でOK

今年度、ICUをオープンします^ω^

6月も中旬に入り、梅雨真っ只中ですね雨曇り
じめじめあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)したお天気が続いていますが、洗濯物と心はカラっ晴れわーい (嬉しい顔)としていたいですね。
(・・・座布団1枚!猫2

さて、当院は高度急性期医療のさらに充実を図るために、現在のHCUとCCUを合併して、今年度中にICUをオープンすることになりましたほっとした顔手 (パー)ぴかぴか (新しい)
そのための事前工事がいよいよ始まりましたレンチ走る人

院内は時々、ウィー (長音記号1)ンと工事の音がしております。
ICUがオープンするまでに、私たちスタッフも、看護の知識・技術のリニューアルを図っていかなければならないな、と感じる今日この頃です。(・・・座布団2枚!)

 

ブログ、リニューアルしました!

看護部ブログを開設して、2年になりましたウィンク

いろんな方から、「ブログ見てます!」「楽しみにしてるよ!」「もっと更新してよ!」

などご意見もいただきありがとうございます。

今回、三郷の緑のイメージをモチーフにしてリニューアルクラブ

ブログ名も、ナースブログ ~Enjoy!ナース生活~にかわりました揺れるハート

どうぞよろしくお願いします!

こちらは、先日のバレーボール大会の写真です野球 みんな元気!

 

IMG_2781

IMG_2755

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2772

 

4月1日より脊椎センターが開設しました!!

こんにちは!最近、蒸し暑くなってきましたねふらふらあせあせ (飛び散る汗)

さて、当院は平成28年4月1日より、脊椎センターを立ち上げました。
そこで今回、脊椎疾患に携わるスタッフにインタビューを行ないました。

脊椎センター長・三浦医師

モバQ1 (one)当院で治療する患者さんは、どんな疾患が多いですか?
「脊柱管狭窄症が多いですね。その他は椎間板ヘルニアなどの疾患もあります」

モバQ2 (two)脊椎疾患に携わる看護師に求めていることは何ですか?
病棟看護師は、患者さんにいつも一番近いところにいるので、術後の痛みや神経症状(麻痺)のチェックをお願いしたいです。術後の血腫は、症状として疼痛が出現して、その後麻痺が生じるので、患者さんの症状を早期発見してもらいたいですね。あとは、体位変換の時に体をねじらないようにしてもらうことですね」
手術室看護師は、スムーズに手術ができるようにしてもらいたいですね。手術に使う器械の流れを理解して、術者がその場で欲しい器械を予測して手に持って準備していてほしいです。器械を渡された時に、向きが変だと持ち替えないといけない。看護師は正しい方向で器械を渡して、術者が術野から目を離さなくていいようにしてもらいたいですね。」

モバQ3 (three)趣味は何ですか?
「お酒を飲むこととっくり (おちょこ付き) 健康のためにロードバイクに乗ってます自転車 後は山登り富士山!」

・・・アクティブな三浦先生ですわーい (嬉しい顔) 筋肉もりもり💪です。

3A病棟看護師 T主任・M看護師

モバQ1 (one)脊椎疾患の患者さんに対して、気を付けて看護していることは何ですか?
「安全に体の移動ができるように、脊椎疾患の患者さんの術後は、全て電動ベッドで対応しています。そして、体位変換の時は、患者さんの体をねじらないように、看護師数名で体を支えながら行なっています」

モバQ2 (two)病棟での入院期間はどれくらいですか?
「だいたい2~3週間くらいです。そのまま在宅へ退院される方や、当院の回復期病棟へ転棟される方もいらっしゃいます」

モバQ3 (three)三浦医師はどんな方ですか?
「やさしい先生ですね😀」

モバQ4 (four)他にはどんな取り組みを行なっていますか?
「週に一回、整形外科のカンファレンスを行なっています。整形外科の医師、3A病棟看護師と、リハビリスタッフも参加して、治療の経過や、情報交換を行なっています」

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
脊椎センターが立ち上がってから、脊椎手術の件数は増加しました。
手術室では、必要な機材・器械を取り揃えて、あらゆる手術に対応できるようにしています!
先日は脊椎後方固定術に使用する器械の取り扱い・手順に関する勉強会を行ないました。

Exif_JPEG_PICTURE

 

脊椎疾患を持つ患者さんが、早く回復されるよう、私たちも全力で精進してきたいと思います!

 

配属が決定!

4月に入職した看護部の1年生。

「まだ何科に行きたいか分からないあせあせ (飛び散る汗)

「いろんな病棟が気になって決められない¨あせあせ (飛び散る汗)

そんな不安な気持ちがたくさんあると思いますがexclamation

当院では各部署2日ずつ回るローテーション研修を行なっていますexclamation

4月中旬間始まり、全部の病棟に回って。

そしてexclamation

ついにdouble exclamation

5月16日配属が決定しました~晴れ

みんな、いー笑顔黒ハート

IMG_2798IMG_2763

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの病棟もフレッシュなエネルギーをもらって頑張っていきますパンチ