「人生に一度は登ってみたい!」と言われる富士山
病院スタッフの中でも登った経験のある人はたくさんいますよ~
そんな中、今年も登ってまいりました
広がる雲海!
そしてご来光!
雲の上は星空がきれいで、なんと流れ星6つも見えました(3人合わせてですが・笑)
このきれいな景色が癖になり、今年で3年連続登山でしたが是非来年も登りたいです
皆さんも機会があったら是非
「人生に一度は登ってみたい!」と言われる富士山
病院スタッフの中でも登った経験のある人はたくさんいますよ~
そんな中、今年も登ってまいりました
広がる雲海!
そしてご来光!
雲の上は星空がきれいで、なんと流れ星6つも見えました(3人合わせてですが・笑)
このきれいな景色が癖になり、今年で3年連続登山でしたが是非来年も登りたいです
皆さんも機会があったら是非
先日、毎年恒例になっています看護学生インターシップを開催しました🌈
希望部署での看護体験や院内見学💡
先輩ナース💉とのディスカッションでは現場で働く生の声を聴くことが出来ます
昼食のお弁当🍱豪華ですね
次回は8月30日(火)です😀
交通費、往復負担
看護師寮見学ツアー
希望部署での体験
できます😀
まだまだ暑い日が続きますが体調には気を付けて下さい。
沢山の応募📬をお待ちしています😇
当院では、年に2~3回 ICLSコースを開催しています
今回は、院内でコードブルーが続いたこともあり院内からの受講の希望が多数あったため
何年かぶりの 3ブース
(三郷中央総合病院の研修医・看護師・ME・三郷消防の方、総勢18名の受講生)で開催しました
今回のコースからガイドライン2015年を取り入れていくことになりました
このコースでは、緊急性の高い病態のうち「突然発症したCPA患者に対する初期10分間の対応とチームで協力して蘇生すること」を目的としています
午前中は,BLSから始まりAiway・モニターの各スキルを学びます
午後は、シナリオベースにしたチーム蘇生を学ぶまえに、インストラクターのデモンストレーションを見学してから実践に入ります。
今回のデモンストレーションは、ハイケアのインストラクターと三郷消防署の救命士インストラクターのコラボによるインパクトがある物となりました
そして、VF VT PEA Asystoleのシナリオにそってチーム蘇生を行ないました。受講生の方々は最初は緊張が!!
見受けられましたが、最後は心地よい疲れと達成感のある顔で終了となりました。今後は、
学んだ事を現場で活かしつつ次回はインストラクター側での参加をお待ちしております
そして次回のコースは10月23日(日)を予定しておりますので、まだ参加されていない方、看護師だけではなく他職種の方も大歓迎です
三郷中央総合病院一丸で、質の高いチーム蘇生しましょう
一年に一回のビックイベント
看護研究発表会が開催されました
昨年の6月ごろから、テーマを決め、研究方法を決め、
スタッフからの協力をお願いし、いざ研究!
と思ってみても、うまくデータが集まらなかったり、メンバーもう一度話し合いをしたり。
そうして約一年かけて作り上げた看護研究の結果を出す場です
投票の他に院長・事務長・看護部長から特別賞もありました
一年間みんな本当によく頑張りました
当院では地域連携の会を毎年行なっています
地域医療連携の会とは・・・・・近隣の病院の関係者の方をはじめ医院の方、三郷医師会の方、
医療相談員の方など地域に貢献する医療機関の方が集う会を開催しています
今年は新たなる試みとして近隣の消防署の方に声を掛けましたところ三郷・草加・八潮・越谷の
救急隊の方が参加して頂けました
今までになく沢山の方々に(総勢65名)参加して頂くことができました
今回の講演は4月より当院に新しく設けられた脊椎センター長の三浦医師による脊椎センターの紹介と今後の展望についてのお話と 泌尿器科部長の松岡医師による腹膜透析のお話をして頂きました
そして、講演終了は
新しくできましたD棟に異動し懇親会を開催しました
各施設の方々よりご挨拶を頂きその後は
を囲みお互いの情報交換や近況報告などを
有意義な時間を過ごすことができました
院長からお話がありましたFace to Face
(顔の見える関係を・・・)
繋ぎながら地域医療に貢献していきたいと思います
来年も沢山の方々が参加して頂けるように頑張りま~す