昨日は関東でいう「大雪
」の日でした
関東出身、関東で育った私としては、仕事が終わって外をみたときに第一声は
「すごい
大雪
」でした
東北出身の後輩からは「このくらいなら大雪のうちに入らない
」と呆れ顔でしたが、
帰りはみんな仲良く歩いて家まで帰りました
今日のニュースでも話していましたが、雪が降った当日より
次の日のほうが路面が凍って転倒して怪我をする人が多いので、
皆様足元には注意して帰宅してください

昨日は関東でいう「大雪
」の日でした
関東出身、関東で育った私としては、仕事が終わって外をみたときに第一声は
「すごい
大雪
」でした
東北出身の後輩からは「このくらいなら大雪のうちに入らない
」と呆れ顔でしたが、
帰りはみんな仲良く歩いて家まで帰りました
今日のニュースでも話していましたが、雪が降った当日より
次の日のほうが路面が凍って転倒して怪我をする人が多いので、
皆様足元には注意して帰宅してください

皆様、今年もよろしくお願いします
ブログ担当のKです
今年の初投稿は、私の働くICUについてです
当院にICUが設立され、1年が経ちました~


ICUができたばかりの頃は、新しい設備に、新しく一緒に働くスタッフと…
初めてのことばかりで、少し戸惑ったり、緊張したりの中でのスタートでした

できたばかりのICU


ICUができたことで、入室する患者さんの対象が広がり、初めて受け持つ疾患や治療内容など
新たに勉強することがたくさんありました

先輩に勉強を教えてもらったり

使い慣れない器械をメーカーさんに教えてもらったり

F先生に難しい~講義を開催してもらったり


スタッフのみんなが、仕事も勉強も頑張り
ICUの一つひとつを形にしてきた1年だったと思います


こうやって書くと、なんだか勉強ばかりのようですが


先日は、

ICUの
新年会
を開催するなど
スタッフ同士のコミュニケーションもとても大切にしてきた1年でした


今年も、スタッフみんなで力を合わせICUを盛り上げていきたいと思います

担当 K 
平成30年も始まりました。昨年はより急性期の機能を充実させるために病棟の再編成も行いました。救急受け入れや緊急手術に力を入れていきますが、なにはともあれ、どんなときにも慌てず安全第一
毎年恒例の初詣に行ってきました。朝早く集合して、三郷の香取神社で医療安全祈願を行いました。
今年は火が焚いてあり、年始めから燃える闘魂
職員一同、気を引き締めて一年頑張りたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。



今年の干支は戌でしたね。院内の飾りつけもすでに犬に変わっていました。ワンダフルなことがわんさか起きますように。ちなみに、鏡餅は白ではなく幸せの黄色になっておりました。ありがたやーー



寒い日のある日、くるみ保育室に町に待ったサンタクロースがやってきた


子どもたちは大はしゃぎ…怖くてないてしまう子も…

泣いていた子も大好きなおもちゃをもらって、大喜び

サンタさんを見つめる子どもたちの目は、真剣そのもの

お迎えにきたママに子どもたちは、「まま、今日サンタさんが来たよ。」と嬉しそうに話していました。
そんな喜ぶ子どもたちの姿を持て、たくさんの笑顔をもらってます
サンタさんから届いておもちゃでたくさん遊んですくすく大きく育ってね
ブログ担当:shiba
投稿が遅れてしまい申し訳ありません
先日、第22回ノリノリICLSコースを開催し無事に終了いたしました
今回の受講生の方は、なんと
モチベーションの高い臨床検査技師が4名も参加して頂きました
看護師は。1年生の3名参加して頂きまして・・・・
院内で、受講したいという意識が強くなってまして受講希望が多く、今回は4名受講を次回にと見合わせしてもらいました
そして、今回は、事前勉強会を行った成果として
除細動つきモニターの取り扱いがスムーズに行え受講生の自信につながり質の高い胸骨圧迫を強調し
すばらしいチーム蘇生が行われました。今後、もっともっと受講した方からインストラクターをめざして
コースを盛り上げてくれることを楽しみしておりますので皆様
よろしくお願いいたします

次回の開催予定は来年の2/11(日)となっております
事前勉強会また
行いますよ
受講希望・インストラクター希望多数お待ちしております
午後のシナリオのデモンストレーション
三郷消防署の救命士さんによる素晴らしい質の高い胸骨圧迫が・・・・コースの定番となってきてます
投稿者 T