医療安全推進週間 ポスター

 

晴れ こんにちはわーい (嬉しい顔)   今回は医療安全推進週間の当院の取り組みを紹介します。るんるん (音符)

病院「医療安全推進週間」とは・・・医療安全対策に関し、医療機関や医療団体等における取り組みの推進を図り、これらの取り組みについて国民の理解や認識を深めてもらうことを目的として定められました。毎年11月25日(いい医療に向かってGO)を含む1週間を定めています。クローバー ムード

揺れるハート当院では、毎年全職員で医療安全に取り組む催事を行っています。今年度は各部署より医療安全に関するポスターを作成してもらいました。グッド (上向き矢印)

イラストや写真はもちろん、今年流行のものを取り入れたり、立体的に作製したり、自部署でおきた事例の対策をもとに作製したりそれぞれ趣向を凝らした作品でした。ハートたち (複数ハート)

 

 

ムード全職員で投票を行いました。グッド (上向き矢印) チューリップ

王冠1位:臨床検査科   ぴかぴか (新しい)2位:手術室   バースデー3位:整形外科病棟

   

 

 

 

優秀な部署は全体朝礼で表彰する予定です。指でOK揺れるハート

どの部署も忙しい中協力してくれてありがたいです。ふらふら ハートたち (複数ハート)  みんなの絆が深まりチーム医療として築いていけたら思います。クローバー ウィンク

担当:医療安全管理者 G

~12月です~

いよいよ今日から12月です雪 この時期になると、「年内にやらなければならないことリスト」を手にしながらの毎日です。優先順位メモがとても重要になってきますね。

 

院内では、医療安全推進週間の取組みとして、各部署から手作りの医療安全ポスターが展示され、優れた作品に全職員での投票が行われていますexclamation投票の基準には、表現方法や色使いのアピールはもちろん、誰が見ても理解できるか、倫理的考慮がされているかなども重要ポイントになります。各部署での改善策を全職員で共有することで、さらに安心・安全な業務に努めたいと思います。

院内を回っていると、手作りの飾りつけも12月らしいクリスマスバージョンに変わっていました目がハート (顔)

 

看護部長 小松

 

冬到来!

11月も中旬過ぎて、めっきり寒さが増してきました。

空気も乾燥していますので、インフルエンザの予防も大事ですね。

院内の可愛い飾り付けも、秋から冬支度へもみじクリスマス

 

新しく担当になりましたMです

新しくブログ担当に入りましたMですうれしい顔今後、回復期リハビリテーション病棟の紹介をしていきたいと思います。

回復期では年間にイベントを色々を行っています。今月は運動会を

予定しているので追って報告させて頂きますダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

必須物品【ステート】

ブログ担当のIです猫

看護師の必須物品の一つexclamationステートdouble exclamation(聴診器耳

色や形、値段、機能は人それぞれですぴかぴか (新しい)

特に色double exclamation

ちなみに私のは奥のパープルぴかぴか (新しい)ペンライト、はさみ、靴などすべて青系でそろえましたるんるん (音符)

機能に関しては…お高いものは○万円など…ドル袋

多忙な勤務の中、身につける必需品に自分らしさが出てるのも楽しいでするんるん (音符)