勉強会♪

 

病棟ではいろいろな勉強会を開催していますいす

今日はその中の一部を紹介したいと思います猫2

先月はガウンテクニックの練習をしました。初めて先生の介助につくのは緊張するので、まずはお互いに練習しあいました~清潔操作に要注意double exclamation

CIMG2072

業者さんも勉強会をしてくれますぴかぴか (新しい)

腹膜透析の器械の勉強会です鉛筆その名も“ゆめ”double exclamation夜寝てる間に腹膜透析を行なう器械です。

医師や薬剤師も参加し、みんなで器械の操作を学びました。

実際に器械を触りわきあいあいと勉強してまするんるん (音符)るんるん (音符)

CIMG2104 CIMG2105

フットサル☆★☆

今までお休みしていた、病院内のフットサル部が先月より再開となりましたサッカーわーい (嬉しい顔)サッカー

写真 1写真 3

メンバーは他の系列の病院の人たちも集まり、25人もうれしい顔ぴかぴか (新しい)

仕事終わりに病棟の人や同期に声をかけて、皆で流す汗は爽快でした(笑)手 (チョキ)

アフターファイブも楽しんでいまするんるん (音符)るんるん (音符)

今後2週間に1回、借りている体育館で定期的に行なっていく予定ですdouble exclamationdouble exclamation

なかなか体を動かす機会がない方は、ぜひ参加してくださーいハートたち (複数ハート)

写真 2

 

 

「期待の2年目!!」

こちら両サイドの二人は、HCU所属の2年目のTさん&Fさん二人です黒ハート

この一年での成長は目を見張るもの目があります。

重症患者さんの受け持ちはもちろん、突然の入院受け入れも積極的に「私、できますdouble exclamation」と声がかかります。

どんなに忙しくても、患者さんを思う気持ちハートたち (複数ハート)は一番ですわーい (嬉しい顔)

患者さんのための看護に日々奮闘中ぴかぴか (新しい)

病棟のムードメーカーウッシッシ (顔)のTさん&癒しほっとした顔のFさんから元気と癒しをもらっている主任(真ん中)でした

O

 

 

8月になりました!

猛暑の毎日ですが、みなさん体調崩してませんか?

今年の3月21日付で転勤してきました看護部長の小松です。あっという間に8月になってしまいごあいさつがこんなに遅れてしまいました。どうぞ、よろしくお願いしまするんるん (音符)

看護部主任たちが中心で始まった看護部ブログも、1か月が過ぎました。これからもいろんな情報を発信していくと思います。お楽しみに・・

さて、院内を回りますと、涼しげなコーナーを見つけました蟹座

P1030409 P1030408

こちらは病院玄関横の花壇芽 総務課のみなさんが植えてくれました。暑い夏も水を切らすことなく手入れしてくれて、生き生きと咲いています。

P1030410 P1030414

こちらは、病院全体の主任会からの月間目標晴れ

P1030416

みなさん、水分をこまめにとってこの夏を乗り切りましょう!

 

夏の学生インターシップ開催しました♪

7/30 学生2名インターシップにきました手 (チョキ)

今日は脳外科病棟と外科病棟で病棟体験をしましたぴかぴか (新しい)先輩看護師のシャドーイングをし病棟の流れを体験しました。

P1030404ブログ_1 P1030403ブログ

 

お昼は先輩ととおいしいご飯おにぎりを食べながらディスカッションしました。

盛りだくさんな弁当目がハート (顔)

P1030396

参加した学生さんより・・・院内内覧会や教育体制について興味をもっていただきました。黒ハート黒ハート黒ハート

暑い中参加していただきありがとうございました晴れ

このブログを見た方必見double exclamation 8月9日(土)のインターシップの参加募集をまだ受け付けていまするんるん (音符)

どんどんご応募お待ちしてま~すウッシッシ (顔)