放射線技術科インタビュー

ご無沙汰しておりました、部署紹介のコーナーです。

今回は「放射線技術科」です。放射線科のW主任にインタビューしてきました😄

image

 

 

 

 

 

 

 

モバQ1 (one)スタッフは何名ですか?

15名です目

モバQ2 (two)どんな仕事内容ですか?

一般撮影(レントゲン)、CT、MRI、血管撮影、透視撮影等、各モダリティーに分かれて撮影を行っていますクローバー

image

 

 

 

 

 

 

 

モバQ3 (three)勤務時間を教えてください

日勤は朝の8:30〜17:30      当直はそのまま翌朝9:00までです夜晴れ

モバQ4 (four)放射線科で力を入れていることは何ですか?

患者さまのために最高画質ぴかぴか (新しい)の写真を提供することですdouble exclamation

モバQ5 (five)どんな雰囲気の部署ですか?

世代を越えてワキアイアイ?ウッシッシ (顔)

image

 

 

 

 

 

 

 

モバQ6 (six)ブログをご覧の皆さんに一言お願いします!

当院の放射線技師は、自分が撮る写真、一枚一枚に魂を込めて撮影しています手 (グー)ご用命の際は、当院放射線技術科までほっとした顔手 (パー)

image

 

 

 

 

 

 

 

カメラカメラカメラぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)カメラカメラカメラぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)カメラカメラカメラぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

病棟、外来、手術など、様々な場面でお世話になっている放射線技術科の皆さん、いつもありがとうございますdouble exclamation

第19回ノリノリICLSコース開催しました💛

投稿がやや遅れてしまいましたがまん顔 先日るんるん (音符)第19回ノリノリICLSコースを開催しましたハート

今回は、院内より看護師6名をはじめぴかぴか (新しい)臨床検査技師3名 理学療法士1名 作業療法士1名

ME1名 計12名のモチベーションが高い受講生が集結しチーム蘇生を学びました鉛筆

276279

そしてうれしいことに今回のインストラクターは目院内より認定インストラクターが増えぴかぴか (新しい)

2ブースとも院内からブース長を誕生事がさせることができましたひらめき午前中は、BLSとモニターとエアウェイのスキル(実技)学びdouble exclamation283280291

午後はデモンストレーション(毎回恒例の目)を見た後にシナリオをべースにBLSチーム蘇生、PEA/ASYTOLE MegaCodeを学びdouble exclamation最後は、1日の集大成のチーム対抗グッド (上向き矢印)蘇生を行ないました。

看護師の方以外の受講生は普段、薬とは縁がないために苦労したりモニターの波形に苦労したりするために今回は事前勉強会を開き鉛筆当日に臨みましたパンチおかげで理解力も高まったと思われま~すわーい (嬉しい顔)

次回は記念すべき20回目ですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

開催日は今年度中に開催できたらと検討中ですので・・・・日時は決定次第お知らせいたしますハートたち (複数ハート)

 

うー寒い

ここ近日、めっきり寒くなってきました‥

冬より夏exclamation

寒いより暑いexclamationexclamation

な自分にとっては酷な時期です‥

気温が下がると末梢血管がしまり、血圧を上げる因子の一つに‥

気が付けば周りの人から「コンコン考えてる顔」「ずるずる猫2」と風邪の予兆が‥

料理に生姜を使ったりおにぎり、辛い物を食べて免疫つけたりおにぎり

足湯をしたりウッシッシ (顔)、身体がポカポカするくらいのウォーキングをしたりサッカー

風邪菌に負けぬよう、一日一日の生活習慣見直していきましょグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

白熱!!AMG大運動会

DSC_0146

この日のために、勤務の合間に練習してきた選手達が全力で戦う姿は圧巻です雷

AMG大運動会のもう一つの楽しみは、各病院でそれぞれに飲み物や食べ物を用意し、まるでお祭りのような雰囲気を味わうことができることですわーい (嬉しい顔)DSC_0131焼き鳥や、フランクフルト、焼き肉、アイス、これらをほおばりつつ応援をし、仲間と語り合う、これも運動会の楽しみの一つです手 (チョキ)

お子さんと一緒に参加している職員の方も多く、会場にはキリンなどのそれはそれは大きな
大きな滑り台が設置されたり
ポップコーン、綿あめも準備
されているので、子どもも
飽きません晴れ手 (チョキ)

DSC_0052

ちなみに最下位の病院は、次の年の運動会の主催をするというルールがあるため、ビリにだけはなるものかという闘志もこの運動会を盛り上げる要因の一つなのは内緒のお話ふらふら運動部のみなさんや炊出し班のみなさん、大活躍で楽しい運動会でした晴れおにぎり

DSC_0027 IMG_0042

インフルエンザ予防接種始まります

2016年10月 ICU工事と合わせて、正面入り口の工事も始まりました病院病院病院 工事中は駐車場に制限がありますが、これが完成すれば、混んでる日の車の流れもスムーズになるはず。

DSCN0736

 

 

 

 

 

 

始まると言えば明日、2016年10月15日(土)より今シーズンのインフルエンザ予防接種が始まります。毎年毎年のことですが、すでに埼玉県でも学級閉鎖になっている地域もありますので、流行する可能性は高いかもしれません。インフルエンザの予防には、手洗い、うがい、マスク着用、健康管理とワクチン接種が重要です。

当院でもアレルギーがない限り、ほぼ100%の職員がワクチン接種を行ないます。抗体ができるまでに2週間かかりますので、流行する前に予防接種を受けましょう。

DSCN0738