作成者別アーカイブ: kango

2月です。

少しずつ感染者も減ってきていますが、

まだまだ気持ちを引き締めて、頑張っています!

2月は女子にとって、大きなイベント

黒ハートバレンタインデー黒ハートがありますね。

うちは女子3人もいるので、毎年大変なことに

なっています…あせあせ (飛び散る汗)(毎年毎年ふところが痛いです)泣き顔

しかし、今年はこのような状況なので

うちではバレンタインデーなしとなりましたたらーっ (汗)

習い事のほうでも今年はバレンタインデーなしに

なったので

子供たちはガッカリバッド (下向き矢印)ですが、私はかなりホッ猫2

しています。

また来年、安心な環境でバレンタインデーを

迎えることができますよう

日々頑張っていきたいと思います!

担当 T.Y

 

頑張ろう

緊急事態宣言後、ようやく感染者数が減ってきました…が、まだまだ、多くの病院や医療従事者は大変な思いを抱えていますよね。

 

 

 

 

そんな医療従事者を応援しようと、三郷中央の「におどり公園」に、イルミネーションが設置され、もうすぐ3ヵ月。

イルミネーションを紹介する看板には「コロナ禍における医療従事者への感謝の気持ちを込めて点灯しています。」と書かれています。

 

 

 

 

 

私達は頑張っている。

もうひと頑張り、もう一息。

まずは、自分と家族の健康管理。自分自身が健康じゃないと医療を提供できないからね。

手洗い・うがい・ソーシャルディスタンス。

 

 

 

 

J,K

ワクチン接種💉

皆さんこんにちはあっかんべー

2月に入りましたね。あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)今年は豆まきをしないで、ちゃんと豆は歳の数以上食べましたexclamation

鬼は立ち去ってくれるでしょうかexclamation and question

きっと立ち去ってくれるはずあっかんべー

さて、世間では緊急事態宣言の期間が伸びて、数字的には感染者が減りつつあるようですので、皆さんもう少し頑張りましょう家

これから気になるのは新型コロナウィルスのワクチンの接種ですよねdouble exclamation

友人の病院では、謎の2連休が勤務に組み込まれ、理由を聞いたところ予防接種の為!とのことでしたふらふら

当院でも予防接種の準備が進められております。やるとしても、副作用がどんなものか?痛いの??など気になりますよねうれしい顔未知のものはこわいこわい涙

次のブログの時は、なーんてことなかったよ黒ハートって言う報告が出来ますかねウィンク

担当N・M

新年の抱負

新年あけましておめでとうございますわーい (嬉しい顔)

久しぶりの投稿になってしまいましたが如何お過ごしでしたか?

新年が明けてもうすぐ1ヶ月が経とうとしていますねダッシュ (走り出すさま)

 

さて、今回のテーマは…今年の目標ですひらめき

私の今年の目標は「心も身体も健康でいるぴかぴか (新しい)」です。

実は昨年の健康診断でショックふらふらな数値を目目にしてしまいました。

明らかに食べ過ぎファーストフード (ハンバーガー)おにぎりショートケーキどんぶりと運動不足ブタです。

少しでも体質改善ひらめきと気分転換るんるん (音符)になればと思い、休みの日は家族と一緒にウォーキングくつをするようになりました。

病院内ではエレベーターを使わず階段くつを使うようにしています。

どちらかといえばウォーキングより院内の階段移動の方が続きそうですウッシッシ (顔)

心も身体も健康でいられるように日々過ごしていきたいです。

ブログ担当:A.U

 

発表会に行ってきました!

こんにちは晴れ約4ヵ月ぶりの投稿で、今回で2回目の投稿になります。前回は8月の投稿で残暑が厳しい季節でしたが、4ヵ月も経つと季節は一変、気づけば余寒の年末です雪 寒さに負けず、しっかり忘年して、健康に新年を迎えましょう牡牛座

この4ヵ月の間に、私が所属する病棟では、看護学生さんの実習を受け入れていました。新型コロナウィルスの影響を受け、例年に比べ短期間のクール単位での実習となりました。限られた時間の中で、患者さんを受け持たせて頂き、情報収集や疾患の勉強、看護援助の実践といった看護過程の展開は、学生さんにとってとても大変だったと思いますが、実習指導者として少しでも学生さんが実習目標に到達できるようサポートさせて頂きました指でOK

先日、その学生さん達の実習後の「事例・学んだことの発表会」にお招き頂き、学校にお邪魔させて頂きました。自身が計画・実践した看護援助が、患者さんにとってどうだったのかをひとりひとりが振り返ることで、自己の課題や学びを学生さん同士で共有できた素晴らしい会でしたぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

 

 

 

何事においても振り返りは大切ですよね!自分自身も学生さんに対する実習指導はどうだったたのか…よりよい指導が今後できるよう、しっかり振り返りたいと思います。次年度はコロナに打ち勝ち、通常通りの実習が行えることを願うばかりです。

そして、私が所属する病棟の新人看護師の中には、私が指導者として関わったスタッフがいるんです目そのスタッフの就職を知った時には、とても嬉しかったですし、今では同じ病棟で働く先輩・後輩で、当時の実習のことを懐かしく話したりもして…実習指導に携わって数年後に、こうしてやりがいを感じることが出来ていますわーい (嬉しい顔)

次年度に就職してくる新人看護師になるであろう学生さん達の中にも、また、実習に来てくれた子はいないかなぁ…ほっとした顔と密かに楽しみにしているK・Tでした犬

それでは皆さん、よい新年をお迎えください

牡牛座