作成者別アーカイブ: kango

そろそろ梅雨明けかな?

こんにちはわーい (嬉しい顔)

関東甲信地方は平年より早いタイミングで梅雨明けとなる可能性とのことです。

今週末くらいには晴れる日が多くなりそうですね。

私が所属している3A病棟には6月より6名の新人さんが入職されましたひよこグッド (上向き矢印)

7月より患者さん1名から受け持ちを開始しており、みんな緊張の面持ちで

一生懸命、患者さんを看ています。一生懸命さがこちらにも伝わってきますふらふら

病棟全体で皆さんを支えていくのでリラックスしてくださいねるんるん (音符)

今のご時世・・・歓送迎会はできないためたらーっ (汗)

お互い信頼関係を築くために当病棟では新人さんの紹介メッセージボードに作成しました手 (チョキ)

新人さん以外のスタッフの自己紹介メッセージは作成中ですウッシッシ (顔)

また病棟の雰囲気や新人さんの状況など随時更新していきますので宜しくお願い致します。

スタッフK.Nでした目

ICUに新人スタッフが配属されました!

皆さんこんにちは

このところ天気の悪い日が多くて、洗濯物が乾かなくて困っている

スタッフK眼鏡ですふらふら

今年もICUに新人スタッフが配属されましたぴかぴか (新しい)

なんとexclamation and question 今年は6人もICUを希望してくれましたうれしい顔指でOK

看護師1年生 まだまだ表情も硬く人影、緊張がこちらにも伝わってきますあせあせ (飛び散る汗)

ちょっとずつ慣れていってもらえれば大丈夫ウィンク

OJTとPNSで手取り足取りフォローしていくので、安心してください(笑)

一人前のICU看護師になれるよう、みんなで支えていきますので

一緒に頑張って行きましょう芽

これからも、このブログで1年生の成長を報告していきたいと思いますわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ梅雨入り

雨の日も続き、ジトジトしている今日この頃。

院内は新人看護師の配置から日数が経ち、毎日が学習で大変かと思います。

私自身も、仕事・プライベートと両立が大変な日々です。

受験生を抱えており夏がソロソロ・・・泣き顔

自分が受験する訳ではないのに心配がつきません

最近、看護学生さんや新人看護師が自分の子供年代に近くなっており気になってしまいます。

基礎知識や技術習得は臨床では大変です。

頑張ってほしいし、立派なナースになれるよう成長を願っています。

N/Yブタ

1年生配属と看護学生の実習

昨年11月のブログから久しぶりの投稿になります。 スタッフのIですほっとした顔

4月入職の1年生は1か月間のローテーション研修を終えて今月より配属になりました。当該部署には2名の1年生が配属となりました。慣れない環境でお仕事をするのも大変かと思います。初めは、環境と人に慣れてから徐々に学習の方も進めていって頂けたらと思いますひらめき

スタッフの顔と名前が一致しやすいように、2年生がウエルカムボードを準備してくれました手 (チョキ)ブログの画像では画像が荒くよく伝わらない部分もあるかと思います冷や汗 (顔)

話は変わりまして、今年度も看護学生の実習が始まりました。コロナ禍でもあり、カリュキュラム通りに進んでいないと思われますが目的、目標を達成できるよう支援していけたらと、思っていまするんるん (音符)

梅雨入り宣言はまだのようですがスッキリしないお天気曇りが続いています。。気を取り直し紫陽花❁をパシャリぴかぴか (新しい)

投稿者)S.Iクローバーさくらんぼ

アブレーション治療の準備💛

当院は24時間体制で循環器疾患の受け入れをしていますハート

特に心筋梗塞や狭心症の疾患に対しては、緊急カテーテルを常に行える体制をとっています目

血管撮影室で、今まで行われていなかった不整脈に対する治療のアブレーションを6月から行うこと

なりました。 まずは勉強double exclamation 業者さんに勉強会を行ってもらいました病院

カテーテルに入るスタッフと病棟の看護師が参加しました。

6月までにいろいろと準備することもあり日々大変ですが冷や汗2 (顔)

地域医療に貢献するためにexclamation and question頑張りまするんるん (音符) 実際に治療が始まりましたらぴかぴか (新しい)また報告したいと

思いますひらめき                  投稿者 H・Tでしたワイングラス