作成者別アーカイブ: kango

もうすぐ5月になりますね

こんにちは スタッフのNですうれしい顔

前年度、コロナの影響で看護実習は殆どできなかったと新人さん達より

お聞きしております泣き顔

そんな過酷な学生生活を終え国家試験を突破桜本当におめでとうございますぴかぴか (新しい)

今年度、27名の新人看護師さんが三郷中央総合病院に入職してくださりましたうれしい顔

三郷中央総合病院看護部も今週よりローテーション研修が始まりましたわーい (嬉しい顔)

皆さんワクワク&ドキドキしながらローテーション研修に臨んでいることでしょう。

今年は例年の2日間ではなく、じっくり部署を見学含め、

様々な看護技術見学や見守り実践できるように3日間となりました目

3日間ずつ各部署をまわり、自分の希望の部署へ6月1日より配属となる予定です。

整形外科や泌尿器科看護に興味がある方は、ぜひお待ちしておりまーすグッド (上向き矢印)わーい (嬉しい顔)

※下の写真は入職後のローテーション研修前の看護部集合研修の中の看護技術実践の場面ですひよこ

 

 

新2年生!!

こんにちは スタッフのK眼鏡です

今日は、新しく2年生になった、昨年度の1年生のお話をしますわーい (嬉しい顔)

先日、1年生の最後を締めくくる ぴかぴか (新しい)「輝き研修」ぴかぴか (新しい)が行われました

輝き研修は、1年生の1年間の成長を感じる研修内容となっており

企画側も参加するのがとても楽しみな研修でするんるん (音符)るんるん (音符)るんるん (音符)

研修は、多重課題といって複数の患者さん対応を想定したシナリオ演習走る人

ナラティブ演習といって、医療現場において経験した患者さんとの出来事を

みんなで振り返り、受け止め、自分の看護感を深めていく、といった内容になっていますかわいい

 

演習中、いろんなイベントが起こるなかで一生懸命に患者さんに対応する姿や

新人として、1年間感じてきた思いを聴いていると、本当に頑張ってきたんだなー、と

1年生の成長を実感することが出来ましたウッシッシ (顔)ウッシッシ (顔)ウッシッシ (顔)

研修の最後に、病棟の先輩スタッフから1年間の頑張りを称えたメッセージ色紙が手渡され

1年生にも喜んでもらえたと思いますうれしい顔るんるん (音符)るんるん (音符)るんるん (音符)

2年生になっても、まだまだ頑張らなければならないことはあるかもしれません

これからも一緒に頑張って、成長をサポートして行きたいと思いますうまい! (顔)芽

会議もZOOMで

ZOOMをテーマによく取り上げる担当者です。

以前は画面いっぱいに広がるZOOMのお邪魔虫の猫の話を致しました。

今回はAMGの会議についてです。

先々月AMGの認定看護師研究会がありました。その際にはZOOMが活用され、総勢30名以上の

認定看護師が画面に映し出され会議が行われました。

交通費や異動の時間の削減などメリットを踏まえながら、

意見交換や顔を合わせて話し合うメリットも大事にしつつ、

通信機能もうまく使っていきたいなと思いました。

 

担当M.W猫

いよいよ新年度

3月も残すところあとわずか。

受験を終え卒業や就職と新たなスタートが始まる次期がきました。

花粉症に悩んでいる私ですが・・・ストレスになる前に

先日映画を見にいきました。「シン・エヴァ」です。

久し振り映画を見たので、よかったーわーい (嬉しい顔)

長年見てきた作品なのでワクワク感しかありません

4月から新年度exclamation社会人となるみなさん、目標をもって

頑張っていきましょう。疲れやストレスがたまっ時の解消法をもっておくといいですよ手 (チョキ)

糖尿病療養指導士ってご存じですか

皆さんこんにちは。3月になり、天気がいい日は春の陽気を感じられるときも多くなってきましたね桜花粉も元気に飛んでいるようですし冷や汗2 (顔)

ところで、糖尿病療養指導士という資格があるのはご存じでしょうか?

近年、生活習慣の乱れから糖尿病患者さんも増えてきています。生活習慣の改善って、本当に大変ですよねもうやだ〜 (悲しい顔)それでも、糖尿病になってしまったら合併症を予防するためには絶対に必要なことが、食事おにぎりと運動走る人の習慣を改善することです手 (パー)

そこで、アドバイスや相談役を請け負うのが糖尿病療養指導士ですぴかぴか (新しい)専門的な知識を持って、患者さん自身ができることを見つけて、生活習慣を改善できるように根気よく付き合います。教育入院をして、退院した後も、生活で困ったことがないか、不安になったことはないかなどを確認して、その患者さんにとっての問題はなんなのか、生活状況に合わせた改善策はどんなことがあるのかを患者さんと一緒に考えます考えてる顔

そんな資格が取れるのは、糖尿病認定医がいる病院だけなんですdouble exclamation

当院にはその先生もいますし、糖尿病認定看護師もいますぴかぴか (新しい)

環境はバッチリ整っておりますね揺れるハート

 

数年前からこの資格を取りたいと思っていて、昨年度受験したのですが、、、なんと

コロナの流行に伴い、筆記試験が延期になってしまいました。そして今年度はパソコンで受ける試験になりました。試験方法お様変わりしましたねあせあせ (飛び散る汗)

ということで、一年越しの資格試験に向けて、現在必死に勉強しています。

学生さん達は国試も終わり、一安心ですね。あとは結果を待つのみわーい (嬉しい顔)ドキドキですね

学生の頃を思い出して、最後の追い込み、頑張ります手 (グー)

投稿者S・H