朝晩、涼しくなり過ごしやすくなりましたが・・・
夏の終わりを感じ、ちょっぴり寂しい感じもしている今日この頃です
皆さん、いかがお過ごしでしょうか

当院では看護部パンフレットを新しくしました
とっても見やすく、かわいく仕上がりました
一部(表紙)を皆様に紹介します

興味のある方は、当院までご連絡いただければパンフレットをお送り致します
朝晩、涼しくなり過ごしやすくなりましたが・・・
夏の終わりを感じ、ちょっぴり寂しい感じもしている今日この頃です
皆さん、いかがお過ごしでしょうか

当院では看護部パンフレットを新しくしました
とっても見やすく、かわいく仕上がりました
一部(表紙)を皆様に紹介します

興味のある方は、当院までご連絡いただければパンフレットをお送り致します
当院には、認定看護師が6人います。
皮膚排泄ケア、糖尿病看護、感染管理、集中ケア、脳卒中リハビリテーション看護の5分野です
この度、7月に
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師
が誕生しました
そうです
院内2人目の脳卒中リハビリテーション看護認定看護師になります
脳卒中は、入院中はもちろん、退院後の再発予防も重要になってくるため、これからは、さらにパワーアップ
して活動していこうと思います
ちなみに、下の写真は、新しい仲間の合格祝いです
ひとりは、当直のため働いていますが…
楽しい時を過ごせました

先日、夏のインターシップを開催しました
今回は、夏休み
ということもあり、12名の学生さんが、参加してくれました

学生さんが、興味のある病棟で、看護体験をしたり、認定看護師を交えディスカッション
などを
行ないました。

何と
私たちに対して、「やさしい
」「親切
」などの嬉しい言葉を頂きました
普段から患者さんやスタッフへの思いやりが、学生さんに伝わったかと・・・・
初の試みとして・・・・
懇親会を開催しました。軽食
やスィーツ
を食べながら普段なら聞けない話
も含め
病院を知ってもらえたかなぁ~

病棟ではいろいろな勉強会を開催しています
今日はその中の一部を紹介したいと思います
先月はガウンテクニックの練習をしました。初めて先生の介助につくのは緊張するので、まずはお互いに練習しあいました~清潔操作に要注意

業者さんも勉強会をしてくれます
腹膜透析の器械の勉強会です
その名も“ゆめ”
夜寝てる間に腹膜透析を行なう器械です。
医師や薬剤師も参加し、みんなで器械の操作を学びました。
実際に器械を触りわきあいあいと勉強してます


今までお休みしていた、病院内のフットサル部が先月より再開となりました




メンバーは他の系列の病院の人たちも集まり、25人も

仕事終わりに病棟の人や同期に声をかけて、皆で流す汗は爽快でした(笑)
アフターファイブも楽しんでいます

今後2週間に1回、借りている体育館で定期的に行なっていく予定です

なかなか体を動かす機会がない方は、ぜひ参加してくださーい
