テクニカルケアチームの勉強会最終章
最後のテーマはIABPについてです
MEの課長さんが講師をやってくださいました
ICUはME機器をとても大きく使う機会があるので、
他の職種の人からの勉強会はとてもうれしいです
まだIABPある患者さんを受け持ったことがない人も、受け持ち始めた人も、
もう一回復習したい人もこぞって参加です
資料も説明も本当にわかりやすい…
ありがとうございました
担当Iでした
テクニカルケアチームの勉強会最終章
最後のテーマはIABPについてです
MEの課長さんが講師をやってくださいました
ICUはME機器をとても大きく使う機会があるので、
他の職種の人からの勉強会はとてもうれしいです
まだIABPある患者さんを受け持ったことがない人も、受け持ち始めた人も、
もう一回復習したい人もこぞって参加です
資料も説明も本当にわかりやすい…
ありがとうございました
担当Iでした
2月3日にAMG学会が開催されました
テーマは「改革 ~平成から新しい時代へ、地域に愛される医療・介護を!~ 」
当院の脳卒中リハビリテーション看護認定看護師は、
上尾中央総合病院と彩の国東大宮メディカルセンターの
摂食・嚥下障害看護認定看護師さんとともに「看護・介護でできる誤嚥性肺炎予防」の内容で
ハンズオンセミナーを開催しました
脳リハ分野では、車椅子やベッド上での食事の際のポジショニングを実施
バスタオル3枚使用して行う、車椅子のたわみ対策は120名もの参加者の方が
一斉に実践となり、活動的時間となりました
その他にも食事介助のときの注意点や、交互嚥下の効果を実体験してもらいました
こんな大勢の中で話すのは非常に貴重な体験で、楽しい時間となりました
担当Ⅰ
皆さんこんばんは~
1年でいちばん寒いのは2月と言われていますが、毎日ほんとに寒い日が続いていますね~
埼玉もとても寒いのですが、先週はもっと寒い(?)、雪の残る新潟県へ出かけてきました
新潟県まで出かけてきた理由は…
ジャジャ~ン
看護学生に向けた病院説明会でした
昨年も新潟県での説明会に参加したのですが
昨年に引き続き、今年も本当に沢山の人が参加されていてビックリ
三郷中央総合病院のブースにも沢山の学生さんが訪れ、
病院の特徴や取り組んでいる内容を聞いてもらえました(感謝)
各地で、病院説明会に参加していますので、
もし、三郷中央総合病院のブースを見かけましたら気兼ねなく訪問していただければと思います
また、三郷中央総合病院では、定期的にインターンシップを開催しています
病院の説明だけではなかなか伝わりにくいことも、病院を直接見学して頂くことで、より伝わりやすいと思います
ぜひ、興味を持って頂けたかたは、インターンシップのお問い合わせをよろしくお願いします
皆さんの参加、お待ちしていまーす
スタッフK
今日はたまたま自転車ではなく、バスで通勤でした
バス停を降りて歩いていると、あーーーなつかしい
水たまりの氷
もちろん踏んで割ってきましたよ。笑
あの感触がなんとも言えんとです。笑
ただし転倒には注意です
骨折、頭部外傷、多くなる時期ですので皆様お気をつけて……
担当Iでした
またまた開催します
学生さん対象の病院インターシップです
興味のある病棟、病院の雰囲気、スタッフの雰囲気など…
実際に来て知ってほしいことが盛りたくさんです
まだ受付しておりますので、ぜひお問い合わせください
担当Iでした