カテゴリー別アーカイブ: ナースブログ

あと一か月ほどで…

第108回看護師国家試験の日ですね晴れ

今年は2月17日に看護師、14日に助産師、15日に保健師です。

看護学生の皆さんは、年末年始も勉強に追い込まれていたのではないでしょうかexclamation and question

もう〇〇年前になりますが、自分の時のことも思い出します。

私は講義料も良心的で(バイト代で出してました。笑)、先生のはじけるような笑顔と

パワーが印象的だった、〇わ研究所さんにお世話になりましたぴかぴか (新しい)

過去問をぼっろぼろになるまで繰り返し、朝から晩まで図書館にこもっていた記憶が…

実習で経験したことも、学校で勉強したことも、友達と支えあったことも、

もちろん自分が一人で勉強したことも、しっかり本番にぶつけられるように、

あと一か月、体調に気を付けて頑張ってくださいぴかぴか (新しい)

終わったら、しこたま遊んで、看護師一年目として元気なスタートを切れることを応援してますうれしい顔

 

担当Iでしたおにぎり

新年明けましておめでとうございます!!

皆様、新年明けましておめでとうございます富士山

本年も三郷中央総合病院を、どうぞよろしくお願い致しますわーい (嬉しい顔)

 

2019年は『亥年』ですね~exclamation

さっそく病院のなかでも、カワイイ猪ブタをみつけてきましたるんるん (音符)

 

 

 

 

干支の亥年にはどんな意味があるのかちょっと調べてみました猫2

子年(ネズミ年)から始まった一つの流れが、亥年でいったん終わりを告げ、次の始まりに向けて新たなエネルギーを蓄る、準備をする年でもあるといわれているそうですひらめき

植物の成長で表すと、花が咲き、実がなった後に種ができ、土の中で新しい芽を出そうとエネルギーがこもっている状態とイメージすると分かりやすいかもしれません芽芽芽

2019年は、平成の時代が終わり、5月から新たな元号時代へ移り変わる年でもあります。

2020年には、56年ぶりの東京オリンピックの開催が予定されています。(個人的にすごく楽しみです眼鏡

2025年には、少子超高齢社会を向かえることから医療の面でも様々な変化が予想されています。

今年はこれからの時代の変化に向けて、内部の充実を心がけ、次の種の成長のためにエネルギーをしっかりと蓄えていく年にしていきたいと思いますうまい! (顔)

ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)

昨日は、東京でも初雪の予報がでていましたふらふら

 

 

 

 

心配になって朝早く病室から外を見てみましたが、幸いなことに雪にはならなかったようです冷や汗 (顔)

昨年末頃から本格的に寒さを増し、インフルエンザも本格的な流行の兆しを見せ始めてきていますどんっ (衝撃)

体調が悪い時には無理な外出を控え、手洗い・うがいを励行し、体調管理に勤めていきましょうグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

最後に、とてもカワイイ鏡餅も見つけたので写真を載せておきますウッシッシ (顔)

 

 

 

 

スタッフK眼鏡

回復期リハビリ病棟 調理訓練

今回は、職場復帰を目標にリハビリを行った方の一部紹介ですわーい (嬉しい顔)

リハビリ室には調理場があり、退院後 家事(調理)や料理人さんのように調理を必要とする方には、作業療法士(OT)の調理訓練がありますウッシッシ (顔)

必要であれば訓練前に院外活動としてスーパーに買い物に行くこともあります

今回はカレーを作る訓練でした

 

 

 

 

野菜の切り方、炒め方・・・・・

私も主婦歴10年以上になりますが、ここまで丁寧にカレーと作ったことはなかったです冷や汗 (顔)

煮込んでいる間は筋力アップグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

 

 

 

出来上がりぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

隠し味はお酢でしたウッシッシ (顔)ハートたち (複数ハート)

味がまろやかになると教えて頂きました。

翌日、自宅家でもお酢を入れてカレーを作ってみましたが、息子2人にも大好評でした目がハート (顔)

皆さんもぜひお試してみてくださいうれしい顔るんるん (音符)                担当Mでした

 

第26回ノリノリICLS開催します☆

先月の26日に第25回ノリノリICLSを開催しました黒ハート

申し訳ありません涙投稿が送れました泣き顔 今回も沢山のモチベーションの高い受講生が参加して頂けましたるんるん (音符)今回は、千葉愛友会記念病院の外来の看護師さんdouble exclamation参加して頂けましたぴかぴか (新しい)

楽しかったでするんるん (音符)と言っていただきうれしく思いましたハートたち (複数ハート)

次回の開催は2/24を予定してます黒ハート

質の高いチーム蘇生を皆さんで学びましょうわーい (嬉しい顔)

沢山の参加お待ちしておりますわーい (嬉しい顔)

そしてdouble exclamation院内よりインストラクターが増えますようにぴかぴか (新しい)

投稿者 T

11月25日(いい医療に向かってGO)

私たち、医療職者は患者さんの安全を守ることも大切な役割のひとつですぴかぴか (新しい)

厚生労働省では、平成13年から「 患者の安全を守るための医療関係者の共同行動(PSA) 」と命名し、総合的な医療安全対策を推進していますグッド (上向き矢印)

その取り組みの一貫として、11月25日(いい医療に向かってGO)を含む1週間を

『 医療安全推進週間 』 平成30年11月25日(日)~12月1日(土)と定め、

医療関係者の意識向上や国民の理解を深めてもらえるよう、様々な取り組みが行われていますビル

私たち、三郷中央総合病院でも、この時期に全職員で医療安全に関するポスターを作成し、医療安全に対する意識の向上を図っていますdouble exclamation

 

 

 

 

 

 

 

 

院内の各部署で、実際に起こったインシデントやアクシデントをもとに、改善策や危険予知予防対策をポスターにまとめ、院内に掲示していますメモ目

各部署とも、ポスターの作成に工夫を凝らしているので、見ているだけでも、とても楽しくわーい (嬉しい顔)医療安全を推進していく上で、とても参考になる内容でしたひらめき

患者さんが安心して医療を受けられるよう、医療安全対策に取り組んでいきたいと思いますdouble exclamation

スタッフK眼鏡