カテゴリー別アーカイブ: ナースブログ

言うの♫ 言わないの♫

今年度も当院へ、中学生が職業体験にきております。

前回は薬剤師さんからの職業体験の風景を掲載しましたが、今回は臨床工学科での職業体験を撮ってみました。

 

 

 

 

 

当院はICUのある高度急性期病院のため、院内にMEさんと呼ばれる臨床工学技士さんが20名近く活躍していますぴかぴか (新しい)

人工心肺、人工呼吸器、AEDをはじめ、様々な医療機器のエキスパートで、機器のことならなんでも教えてくれます。

(男性だけかと思いきや、女性のMEさんも活躍していますよ~)

職業体験にきた中学生には、医療機器の役割や使用方法、メンテナンスの話、実際に機器を使用したりしていましたわーい (嬉しい顔)(みんな興味津々)

 

 

 

 

 

私たち看護師はとにかく機器に弱いので、わからなかったらすぐにMEさんをコールします携帯電話

MEさんは昼でも夜でも24時間対応してくれます。

(いつも、ありがとうございます!)

「この機器、使う前に点検しても、どうやっても動かないんですけど。壊れてませんか?」

ボケーっとした顔(看護師)

「ちょっとみてみます。あ、動きました~。接続が少し悪かったみたいですね。」

冷や汗 (顔)(MEさん)

「えー、ほんとですか?ありがとうございます。助かりました。」

ウッシッシ (顔)(看護師)

「それでは失礼します。」

冷や汗 (顔)(MEさん)

言うの♫ 言わないの♫

コンセントがささってなかっただけなんですけど~ダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

 

 

病院の中ではいろいろな職種のスタッフが活躍しています。中学生が将来、医療従事者の仲間になってくれることを期待してますぞ~~犬

三郷から徒歩で行ってみよ~~

この三連休、三郷も暑かった晴れ冷や汗 (顔)

三郷から徒歩でどこまで遊びに行けるか、勝手に試してガッテン!

暑さでこの企画は封印していたので、6月以来の半年ぶりです足

 

当院の就職説明会では、三郷駅から東京ディズニーリゾート(舞浜駅)までは武蔵野線電車電車電車で35分の近さで

勤務終わりでも間に合うと説明しておりました猫2

近いというなら徒歩でも行けるはず………

 

今回の行き先は東京ディズニーリゾートの隣の葛西臨海公園になりました〜ひらめき

(ディズニー行けや!といわれましても、汗臭さで夢の国にご迷惑をおかけするわけには……)

病院からひたすら海に向かって江戸川を下る、約30キロ、行ってみよ〜走る人

 

土手を走る(歩く)こと2時間腕時計

途中、ポニーランドなるものがあり、子どもたちが楽しんでおりましたウマウッシッシ (顔)

(後で調べたら篠崎ポニーランドという施設でした。)

 

 

 

 

 

江戸川沿いは、野球、サッカー、ラグビーのグランドがたくさんあって、大人も仲間と一緒にワイワイガヤガヤやっていました。仲間っていいよね?

そんな楽しい雰囲気を横目に、ひとり、ひたすら海を目指して進むのみ走る人

 

スタートから4時間腕時計

対岸にディズニーリゾートが見える葛西臨海公園に到着しました〜double exclamation そういえば葛西臨海公園は水族館も観覧車もあって、家族もカップルも楽しめますぞ~~グッド (上向き矢印)

 

 

 

 

 

すでにわたしの体は汗臭さマックス、体力の限界だ。すぐさま、武蔵野線に飛び乗り、三郷に帰ってきました〜。今回、身をもって分かりました。東京ディズニーリゾート(舞浜駅)から、三郷駅まで35分の近さです指でOK指でOK指でOK

 

 

 

 

↑↑↑いつか行ってみたい、向こう岸は夢の国(笑)

はくの はかないの はいてるんですけど~

しばらくぶりのアテントマイスター研修を開催いたしましたひらめき

今回から、講義は事前に動画をWebで確認し、対面で実技と試験を行う形式に変更となりました。

研修も日々進化しております手 (チョキ)

おい!みんな! ちゃんと講義の動画見てきてくれたよな!?

と心配になりましたが、無事に8名のマイスターが誕生いたしましたウッシッシ (顔)

おめでとうございます!ぴかぴか (新しい)

これからオムツ名人を目指して邁進するのみです。ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

ちなみに、アテントは大王製紙というメーカーさんの商品でございます。

「大王」の由来は、王子製紙の「王子」に負けないために、「大王」にしたようです。

今回の筆記試験にはその問題は出ているのか、いないのか、さあどっちなんだい?

出てな~~~~~~~~い!!あっかんべー

子どもの音楽祭

こんにちは。晴れ朝晩の空気の寒さが心地よい季節になりましたね。

体調を崩されてはいませんか?わーい (嬉しい顔)数日前に子供の音楽祭に行ってきましたるんるん (音符)るんるん (音符)

なぜか、子供が校歌の伴奏をすることになっていて…あせあせ (飛び散る汗)間違えないかお祈りしながら演奏を見ていました。

ビデオは旦那が撮影していると思っていたら、どうしてか、子供の伴奏で校歌を熱唱していました。ふらふら

いつもいい意味で期待を裏切らない旦那でしたパンチ

S・H

4年ぶりの大運動会!

ついに、この時がきた

2023年10月22日、4年ぶりにAMG大運動会が開催されました(暑かった~晴れ晴れ晴れ冷や汗 (顔)

3種目の順位で総合得点が決まります

やはり玉入れは運でした…

お昼休みに練習をしたにも関わらず、7チーム中7位、やっちまったなー!

伸びしろなし。来年は試合前日にご祈祷だ!運頼みだ!

リレーは7チーム中3位、これはなかなか、来年はもっと速くなれる気が。伸びしろありまくりグッド (上向き矢印)

そして、綱引き。今回、専門の先生(嘘)を招いて練習した甲斐あって、7チーム中1位手 (チョキ)

総合得点で、Dブロック優勝~!ぴかぴか (新しい)

来年は、Cブロックに昇格しますウッシッシ (顔)

 

 

 

 

 

みんな見てろよ!

目指すは、2024年、Cブロック優勝!

2025年、Bブロック優勝!

2026年、Aブロックで断トツ最下位!(ブロックが上がるごとに対戦相手も強敵になるんです冷や汗2 (顔)

今回の大運動会は54チームが競い合い、A会場 (ABCDブロック)、B会場(EFGHブロック)、合計8ブロックありましたダッシュ (走り出すさま)

参加者5000人以上?代々木第2体育館くらいの集客だー!

キッチンカーあり、ふわふわプールあり、野外フェス状態でしたー!